2014/09/21

日本の地方都市の魅力と今後について

休日を利用して、故郷に帰ってきています。
私は生まれも育ちも北海道の函館市で、函館を愛しています。

今でも、函館に住みたいと思うことが多々あります。
本日、函館に住んでいる人と交流を深めてきたので、函館に限らず地方都市の魅力と今後(課題)についてまとめてみました。

経営者はプログラミングできるべきか

スタートアップを夢見る、リーマンです。
私は情報系の大学にいたおかげで、プログラムを多少書くことはできますが、そもそも経営者はプログラミングをできるべきでしょうか。


2014/09/20

【書評】ブログエイジーイケダハヤトのブログ農耕ライフ [Kindle版]

以前、イケダハヤトさんの対談本も読んでみたので、興味を持って読んでみました。

プロブロガーとして生活しているイケダハヤトさんが、いくつかの記事をブログから引っ張って、アマチュアの学生編集者とともに作り上げた電子書籍だそうです。
もともとブログで書いていた記事のせいか、読みにくいことはありませんでした。
編集の巧拙は私はわかりませんが、編集の方が努力したので、読みにくいことがなかったのだと思います。

イケダハヤトさんのブログはあまり読んだことがなく、普段からどういう方なのか、あまり存じ上げませんでしたが、かなり興味深い方だと思いました。

2014/09/16

docomo wi-fiの2重ログインされた際の対処方法

備忘録的なメモです。

カフェ等でdocomo wi-fiを使いながら作業をすることが多いんですが、ログインしようとしたら下記の画面が出てきました。
docomo wifiログインエラー

どうやら2重ログインでひっかかったようです。
iPhoneでも自動でdocomo wi-fiをつかむようにしているので、先にiPhoneがログインしてしまったようです。
この時の対処法は下記の通りです。

2014/09/12

【書評】イケダハヤト×イチロー教授 新旧ソーシャルエコノミスト対談 会社について [Kindle版]

kindleセールで積ん読していたのですが、読み終えました。

イケダハヤトさんはご存知の方は多いと思いますが、職業がプロブロガーの人です。
イチロー教授は私は知らなかったのですが、インキュベーションやM&Aコンサル等を行っている小林一郎さんという方のようです。

少し読みにくい

その二人が会社について対談をしている内容です。
初めて対談本というのを読みましたが、少し読みにくいと感じました。
それはあたりまえです。
あくまで対談ですので、会話の流れはあるのですが、ストーリーは無いわけです。
普段私も、たまに話しがズレていって、何について話していたかわからなくなることがありますが、対談本ですので、そういったことも書かれていて、少し読みにくく感じる瞬間があります。

努力が報われるわけではない

大企業には実は階級が存在して、入社時の階級には抗えないケースもあるとのことです。
これは疑ってしまいました。
私自身、そこそこ大きい会社のサラリーマンを数年させて頂いておりますが、出世の順序に階級は感じません。
会社に寄るのかもしれませんね。

会社のお偉いさんの末路

会社のお偉いさんは退職後もさぞいい暮らしをしているのだろうと思っていましたが、そうではないようです。
イチロー教授のお父さんの話にありましたが、大企業のお偉いさんに登って定年後は普通にバスにのりファミレスでご飯を食べているようです。
お偉いさんまでいっても優雅な暮らしはできないんですね。


会社に属せずプロブロガーとして働いているイケダハヤトさんと会社世界にいて、会社を評価・コンサルする立場にいるイチロー教授との対談はなかなか新鮮です。
特にイケダハヤトさんがなかなか会社世界に染まっていなくて面白かったです。



2014/08/27

無料クラウドストレージ3種とその使い方

cloudstrage


写真等のデータの保存をどうしていますか?
私は一度HDDが壊れた苦い経験から、クラウドストレージにすべて保存しています。
少し変わった(?)使い方をしているので、それぞれの特徴とともに紹介します。

2014/08/06

【書評】この社会で戦う君に「知の世界地図」をあげよう 池上彰教授の東工大講義

すべての人が読むべき今の日本・世界がわかる本です。

私は池上彰さんが大好きで幾つか本も持っています。
テレビに出ていると見てしまいます。

この本では、現在の日本が抱える原発問題や経済問題、世界でもホットな中東問題や北朝鮮問題などを、ニュースを見てもわからないことを説明してもらえます。

2014/08/01

tiddlywikiは社内の情報共有にぴったり!?

社内でwikiはありますか?
私は最近、異動になり異動先の部署での社員同士の情報共有をどうするかを迷っていました。
会社や部署によっては、社内共有は共有のファイルサーバしかなく、Webサーバがたってなかったりします。
その場合はpukiwikiなどのメジャーなwikiをインストールできず、苦労します。
そこでいろいろ悩んだ末、おすすめしたいのがtiddlywikiです。

2014/07/31

【書評】「本当のアジア」を体験するなら、マレーシアに行こう!!

前回の「【書評】旅はタイにはじまり、タイに終わる−−東南アジアぐるっと5ヶ月」を読んでから、旅行記を読みたいと思って、アジアの旅行記を探していたら見つかりました。

マレーシアに行ってみたいと常々思っていたので、楽しみに読みました。

2014/07/29

【書評】あたりまえのことをバカになってちゃんとやる

kindle日替わりセールから・・・
日替わりセールは1日1冊読めないと積ん読されます。。。

この本に関しては、賛成と反対の両方の思いがあります。

賛成なのは、今置かれた環境でベストを尽くすべきだという意見です。

2014/07/25

【書評】旅はタイにはじまり、タイに終わる−−東南アジアぐるっと5ヶ月

またしてもkindleストアの日替わりセールから読んでみました。

ジャンルとしては旅行記ですが、旅行記というのは初めて読みました。
初めて読んでみた旅行記ですが、ハマりそうです!!

東南アジアを5ヶ国(香港、タイ、ラオス、ベトナム、カンボジア)を2週間ほどかけて旅行した際の、現地の空気さえも感じさせる文章でした。

2014/07/23

【書評】聞くは一時の恥 永江一石のなんでも質問なんでも回答

またまたkindleで安売りしていたので読んでみました。

大変申し訳ありませんでしたが、私は著者の方を存じ上げませんでした。
著者のかたは非常に著名なWebディレクターかつWebコンサルタントで、Webを通して行う、もしくはWebに関わるビジネス全般に長けているとのことです。

本書は著者の方が運営している有料メルマガをまとめたものです。
このメルマガは登録者からの質問に対して、著者が答えるといった内容で、本書でも数々の質問と回答が記載されておりました。

質問はほとんど「ネットショップで売れるようになるには?」や「この商品を販売する際にWebで集客するには?」のような質問がほとんどです。
質問も質問で、よくわからずに質問されている方が多くいる用に感じました。
その質問に対して、著者がバッタバッタと切り倒していく(と私は感じました)様子を見るだけでも、少しスッキリする本かも知れません。

2014/07/21

【書評】パーソナルプロジェクトマネジメント

この本は、組織やソフトウェア開発などで行われているプロジェクトマネジメントを個人生活にも活用していくことにより、人生を豊かにしようという趣旨で書かれています。

禁煙や体質改善(ダイエット等)などの、自身の達成したい目標を、プロジェクトとして、マネジメントをしていくというものです。
マネジメントとは具体的に何をするか。それはまずプロジェクトと銘打つからには目標及び期限を設定します。その後、その目標を幾つかのタスクに落とし込みTODOリスト、WBS(ワークブレイクダウンストラクチャ)、EVM(アーンドバリューマネジメント)等を使ってタスクの実施を管理します。
更に興味深いのはリスクマネジメントをすることです。例えば禁煙であったら、飲み会の時にタバコは吸いたくなるものです。そういったリスクに対してどうするかを考えます。
本ケースの場合はリスクは受容することで、飲み会の際の喫煙に関してはノーカウントとするのです。
それ以外にも、「吸いたくなったら」のリスクに対して、タバコを持たないなどの予防であったり、「吸ってしまったら」のリスクに対しても、先ほどの例のように受容するなどの対策をあらかじめ立てておくことで禁煙プロジェクトの成功率を高めるのだと思うのです。

普段、私も「〜したいなぁ」であったり「〜できるようになったらいいのに」などと考えていますが、それに対してプロジェクトとして管理をするといったことを考えもしませんでした。
よく(すでに時遅し感がありますが)「夏までに〜kg痩せる」といったことを耳にしますが、それに対して一日あたり〜kcalを減らす必要がありそのためには食事をどうするか、運動をどうするかを残り日数から算出したり、こまかなマイルストーンを設定し達成度を判断したり、飲み会が合った際のリスクと対策を考えたりすることによって、ダイエットプロジェクトの成功率を上げることができると思われます。

個人的な感想としては、私が現在所属している組織ではプロジェクトマネジメントが十分にできていないような気がします。私がプロジェクトマネージャーとしての能力を発揮することができれば、さらなる組織力を上げることができるでしょう。
ではプロジェクトマネージャーとしてのスキルをいつまでに身につけ、何ができたら達成したとしとするのか。。。こういったこともプロジェクトですね。

かなり学びが多い本でした。難しい用語が出てきますが、ひとまずは読み飛ばしていい気がします。ぜひ読んでみてください。


2014/07/19

【書評】ゼロからでもできる農業のススメ

【書評】というタグをつけると本の評論をしなければいけない気がしますが、感想などを。

kindleストアで安かったので、読んでみました。
要点としては

  • 日本の農業は、今が一番求められている状況。
  • 農業を始めるにあたって補助金等がある地域もある。
  • UターンやIターンで幸せになっている人がいる。
と言ったところでしょうか。

人生の生き方は様々だなぁと思います。

農業をして生活するのは憧れますね。
晴耕雨読というような感じでしょうか。

ただし、田舎での農業には必ずつきまとうものが、田舎暮らしです。
自分がそんなに外交的なタイプではないので、ご近所付き合いとか、距離感の近さとか辛い気がします。

また、将来的に結婚して、子供が生まれることを考えると、教育の面でも心配があります。
教育に関しては確実に都市部と過疎地域では確実に格差があります。
全国統一小学生テストの成績を見ればわかります。


そういった中で、田舎に住むことのデメリットがあります。
環境を変えるには、金がかかり、金を回収するには人が必要とデッドロックのようになってしまい、現状が変わらないのだと思います。

だいぶ前から思っているのですが、サイバーエージェントとかDeNAとかそういった会社が積極的に第一次産業に入って行くと楽しいことが起こりそうですね。
また、テクノロジー分野でいけば、Googleが行う町おこしとか興味ないですか?

ぜひやってくれませんかねー・・・

農業のススメとはだいぶ離れてしまいましたが、いろいろと考えさせられる本でした。




2014/06/20

dマガジンサービススタート!果たして使い心地は・・・?

ドコモがdマガジンという新しいサービスをスタートさせませた。
ソフトバンクが提供しているビューンに似たようなサービスで雑誌が読み放題のサービスです。


雑誌の量はかなり多く、ビジネスマンのためのプレジデントや、女性誌CanCanや、週間アスキーやファミ通なんかも読み放題です!
一部雑誌は内容全てではないらしいのですが…あまりわからなかったです。

料金は400円/月ですので、一冊ないしは二冊ですでに元が取れてしまいます。

ただ、正直iphoneで雑誌は辛いです。。。
タブレットが欲しいところです。。

7日間無料期間があるので、試してみては?



2014/06/16

LINEスタンプビジネス


こんな記事がありました。

プラットフォームとしてのLINEが活躍しています。
一見するとデザイナー、クリエイターに対して、門が開け、明るい記事に見えますが、個人的には大きな意味を感じています。

デザイナーお抱え会社の消失と、主婦層との競争です。

デコメ時代はデザイナーが所属する会社があったと思っています。
個人レベルで、スタンプ投稿でき、自らの作品を簡単に販売できるマーケットができたのです。
デザイナーやクリエイターは、直接の販路は少なく、基本受託制作がメインでした。
こういったクリエイター向けマーケットの登場でますます、間の鞘抜き会社を介さず、直接利益を得られる構造が出来上がるでしょう。

一方で、主婦層との競争があります。
偏見かも知れませんが普段昼間家にいる主婦層の方は、絵を描いたりの趣味を持っている方も少なくないでしょう。
そういった主婦層がクリエイターとしてマーケットに登場することになります。
もちろん現在は作品のレベルは違うかも知れませんが、趣味をマネーに繋げる構造がレベルアップをさせると思われます。

デザインを本職にしている方はますます、門が開けて自らの作品のマネタイズが容易になりますが、開かれた門により、別の登場人物がいるかも知れません。

2014/04/19

両親に転職を反対された

現在、実家に帰っております。

実家の両親と夕食を食べていたときの出来事です。

私は現在、特段転職活動中というわけでもありませんが、個人的にはキャリアアップのための転職や、幅を広げるための転職はいつでもしたいと思っています。

両親に対して、「今の会社を一生勤め上げる予定はない」と話したところ、大いに反対されました。
理由としては大きく以下3点です。
・転職をすると現在より収入が下がる
・転職をすると、会社を辞めやすくなる
・安定を捨てるのはもったいない

それぞれについて詳細に書いていきましょう。
・転職をすると現在より収入が下がる
個人的にはキャリアアップのために転職をするんだから、給料が下がるのはおかしいのでは?と思いました。
しかし、両親の頭の中では転職は、現状の環境から逃げ出すためにするネガティブなイメージがあるようです。

・転職すると、会社を辞めやすくなる
これに関しては、「なるほどな」と思ってしまいました。
転職をすると、転職先で少しでも嫌なことがあるとまた会社をやめようとする。
ネガティブな転職だけではなく、ポジティブな転職であっても、私のような楽天家は「すぐ次」を求めるようになりそうです。
これは肝に命じておきます。

・安定を捨てるのはもったいない
私は運良く、大手と呼ばれる起業でサラリーマンをしております。
外から見れば、大きい会社で安定がしているように見えるのでしょう。
確かに内部にいても、1〜2年で潰れるかと言われるとそうではないと思います。
しかしながら、今後10年先まで安定しているかと言われると「?」となります。
というより今後10年先の安定まで保証されているような仕事なんてあるんでしょうか。
自転車のように、停滞しているより動いていたほうが安定しているのではと思っています。
現在の会社に勤め上げることのほうがリスクがあるかもしれないことを理解はしてもらえませんでした。

とはいえ、まだ転職活動はしていません。
簡単に言うと「成果がないから」です。
3年間では転職活動をするだけの成果は得られませんでした。
まだまだ頑張りたいと思います。


2014/03/29

箕郷梅林

群馬の続きです。
箕郷梅林という場所です。
非常にキレイでした!
群馬は梅の生産量が東日本1位らしいです。
東日本1位ということは日本一は西日本にあるようですね。。。
紀州でしょうか?



2014/03/25

水沢うどん

日記に【日記】とつけるのをやめます。
もともとなんかテーマがあるブログでもなかった気がしますし(よね?)、日記も情報もまとめて書いて、Googleの検索に頑張ってもらおうとおもいます。

先週末に群馬に行ってきました。
決してネットで言われるようなグンマーなことはありませんでした。

今回はかなりのノープランで行ったので、行ったところをつらつらと。

どうやら伊香保には日本三大うどんと呼ばれる水沢うどんがあるようでしたので、食べてきました。(他は讃岐うどんと稲庭うどん)

かなり美味しかったです!
行ったのは大澤屋(http://www.osawaya.co.jp)というところで、有名店のようで、昼過ぎにも関わらずかなりのお客さんがいました。
ザルで食べるのがメジャーのようで、ザルか釜揚げしかメニューにはありませんでした。
うどんは稲庭より太く、讃岐より細いイメージです。
透きとおっていて、ツルツルで、コシがしっかりあるうどんでした。
帰りにお土産に思わず買ってしまったほど、美味しかったので、ぜひ群馬に行った際にはランチに選ぶことをオススメします。

6ヶ月ぶりになってしまいました

だいぶ前の記事から間が空いてしまいました。
ブログを続けることは難しいと感じた6ヶ月でした。
出来ればブログを続けながら考えることをしていきたいと思っておりますので、暖かい目で見守っていただければと思います。